遺言書の必要性と書き方、相続、認知症問題のご相談を通じて、適切な財産管理と、亡くなった後の財産を巡る紛争を未然に防ぐための、情報提供を目的としています。

遺言書の必要性と書き方、相続、認知症問題のご相談を通じて、適切な財産管理と、亡くなった後の財産を巡る紛争を未然に防ぐための、情報提供を目的としています。

認知症について

最近よく耳にする「認知症」

日本の認知症患者数は、2000年には160万人でしたが、2011年末には200万人を超え、2035年には337万人にも達すると予想されています。また、65歳以上の高齢者が人口に占める割合が23%を超え、急速に高齢者人口が増加しています。そして、認知症になる確率は高齢になるに従って高くなり、現在の日本のように高齢化が急速に進んでいる国では、認知症患者さんの数も急速に増加しているのです。

老いの表れ方は人によってさまざまですが、もし認知症になったとしても、自分が希望する暮らし方ができるように備えておくことはとても大切なことではないでしょうか。老後を安心して過ごしていくために、判断能力が衰えても最期まで自分らしく暮らしていくためにはどうしたら良いのか、そのための備えとして任意後見契約や財産管理契約、見守り契約などがありますが、これらはどのような制度なのでしょうか。

自分や家族がもしも認知症になってしまったら・・・。

もしもあなたが次のような事態になった時、自分を守るすべがありますか?

  • 高齢や病気のために寝たきりになる。
  • 認知症で家族の顔さえも分からなくなる。

高齢者に対する虐待や詐欺などの実被害例

  1. 認知症や寝たきりの姉妹の口座から5200万円を不正に引き出し~明石の病院 男性職員を懲戒解雇…詳しくはこちら
  2. 遺言書作成~相続の争い解消…自筆は問題も…詳しくはこちら
  3. 認知症の姉をハンマーで撲殺~無職の66歳弟を現行犯逮捕…詳しくはこちら
  4. 国民生活センターを名乗り被害救済の調査をかたる電話にご注意ください…詳しくはこちら
  5. 住宅リフォーム工事の訪問販売トラブルが再び増加へ~認知症高齢者などへの見守りでトラブルの拡大防止を呼び掛け…詳しくはこちら

もしもに備えるこんな制度があることを是非知ってみて下さい。

成年後見・任意後見・見守り契約について…詳しくはこちら

Copyright © 2024 一般社団法人 相続遺言あんしんネット All Rights Reserved.

大阪市中央区南新町1-4-1 201,電話相談窓口 06-6910-4338

ページの先頭へ戻る

関連リンク集