メールでの受け付けは24時間対応
06-6910-4338
受付時間: 月~土曜日9:30~16:00 定休日:日祝
令和6年11月7日
北海道新聞デジタル 引用
【室蘭】看護師として勤務していた登別市内の介護施設で利用者4人に睡眠薬を飲ませ意識障害を負わせたとして、傷害などの罪に問われた登別市、無職の被告(36)の判決公判が7日、札幌地裁室蘭支部であった。守屋尚志裁判官は懲役2年6カ月、執行猶予4年(求刑懲役2年6カ月)を言い渡した。
判決理由で守屋裁判官は「職場への不満から、何ら落ち度のない被害者に転倒の危険がある意識障害を生じさせ、身勝手な犯行だ」と指摘。一方で「事実を認め反省の弁を述べている」とし、執行猶予を付けた。
判決によると、被告は5月24~30日に、70~80代の男女4人に睡眠薬の錠剤を飲ませ、2~7時間半の意識障害を負わせた。
令和6年7月1日
UHB北海道文化放送 引用
介護施設で利用者に薬物を飲ませて意識障害を起こさせた疑いで逮捕された看護師の男が、別の利用者2人にも薬物を飲ませていたとして再逮捕されました。
看護師の容疑者(35)は5月30日、北海道登別市内の介護施設で睡眠作用などがある薬物を利用者の80代の男性に飲ませて意識障害を起こさせた傷害の疑いで逮捕されていました。
その後の捜査で5月29日にもいずれも施設利用者の70代と80代の男女が意識障害を起こし病院に搬送されていたことが判明。
容疑者が2人にも薬物を摂取させていた疑いが強まり、7月1日に再逮捕されました。
2人は3日ほど治療を受け現在は回復しています。
調べに容疑者は「薬を飲ませました」と容疑を認めていて警察が動機などを調べています。
令和6年7月1日
NHK 引用
登別市にある介護施設で、利用者に睡眠作用のある薬を飲ませて意識障害を負わせたとして逮捕された施設の元職員が、ほかの利用者にも意識障害を負わせていたとして、傷害の疑いで再逮捕されました。
再逮捕されたのは、登別市の無職の容疑者(35)です。
警察によりますと、容疑者はことし5月、当時、看護師として勤務していた登別市の介護施設で利用者の70代の男性と80代の女性にみずから持ち込んだ睡眠作用のある薬を飲ませ、薬物中毒による意識障害を負わせたとして傷害の疑いが持たれています。
調べに対し、「薬を飲ませた」と容疑を認めているということです。
被害にあった2人の利用者はすでに回復していて、いずれも命に別状はないということです。
容疑者は施設の別の利用者に薬物を飲ませて意識障害を負わせたとして6月、逮捕されていて、警察が捜査を続けていました。
警察が、動機などさらに詳しい状況を調べています。
令和6年6月10日
HTB北海道ニュース 引用
勤務先の介護施設の利用者に薬を摂取させ薬物中毒による意識障害を負わせたとして、北海道登別市の看護師の男が逮捕されました。
登別市の看護師の容疑者(35)は5月30日、勤務先の登別市内の介護施設で、81歳の男性に睡眠作用などがある薬物を摂取させて意識障害を負わせた疑いが持たれています。
施設内で被害男性が意識もうろうとなっているのが発見され、搬送された病院から「異常が認められる」と警察に通報があったことから発覚しました。
男性は全治2日の軽症で現在は回復しているということです。
容疑者は「間違いありません」と容疑を認めていて、警察が動機や詳しい状況を調べています。
令和6年6月10日
朝日新聞デジタル 引用
デイサービスの利用者に薬物を飲ませて意識障害に陥らせたとして、北海道警室蘭署は10日、登別市内のデイサービスに勤めていた看護師の容疑者(35)=登別市=を傷害の容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
署によると、容疑者は5月30日、利用者の男性(81)に睡眠作用などがある薬物を飲ませ、薬物中毒による意識障害に陥らせた疑いがある。
男性は同日午前、病院に救急搬送された。口の中が青くなっているなど、異常に気づいた病院から同署へ通報があった。男性は2日ほどで回復。署は容疑者が単独で薬物を飲ませたとみている。
デイサービスの関係者によると、容疑者は昨年1月から週4日勤務していたが、6月10日付で懲戒解雇された。